ある字を辞書で調べて見ると、成り立ちの項目に
「柔軟な樹木」
とあります。また別の辞書を見てみると
「剛木なり」
と書いてあります。一体どっちなんだ!?と。
もっとも扱っている僕らからしたら、間違いなく
堅いです。釘打ち込んでも入って行きませんから。
理由があるのかと思って、その字の「つくり」にあたる
字を調べてみました。堅いとか柔らかいという意味は
ありません。その字の成り立ちは
「酒つぼから良い香りがたつ様子」
です。さて、これは一体何という木でしょう?
答えは「」ナラです。つくりの「」は
単独字では読みは「シュウ」ですが、この字においては
「ユウ」という音を表します。このように漢字の「音」を
表す部分の事を「声符」または「音符」と言います。