Archive for 2015年7月25日

ゴムゴムの~~~木

今回は「ゴム」。これ、オランダ語だそうです。
当社で扱っているゴムは、天然弾性ゴムの原料となる木
「パラゴムノキ」です。家庭では観葉植物として人気が
ありますが、こちらは「インドゴムノキ」。ゴムノキの仲間は
これ以外にもたくさんあるんだそうです。

中国名は「橡膠樹」。

「橡」は「とち」「くぬぎ」「ゴムの木」を表します。
「膠」は「にかわ」。動物の骨や皮などを煮つめて
作った接着剤ですが、「粘り気のある物質」
と言う意味もあり、ゴムの樹脂を指しています。

日本語では漢字で「護謨」と宛てます。

ある有名なマンガでこの「護謨」と使われているのを
初めて見て、ムズカシイ漢字でそれっぽい雰囲気を出している
のかと思いきや、ゴム関連の会社名などで昔から
使われているそうです。全くの勉強不足でした。

夏季休業(お盆休み)のお知らせ

日頃より、当Blogをご覧頂き誠にありがとうございます。

大変勝手ながら、お盆期間中は下記の通り休業とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 

   

お盆期間中の休業日
□2015年8月13日(木)~8月16日(日)

※8/17(月)より通常営業いたします。
    
 
なお、8月12日(水)は出荷は出来かねますが、電話対応を受け付けております。

ご注文、お見積り、ご質問等、お気軽にお問い合わせ下さい。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  マルナカウッド株式会社 marunaka@marunakawood.co.jp 
  〒441-8087 愛知県豊橋市牟呂町字西明治川東1番地
  TEL:0532-31-1128   FAX:0532-32-5822
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

語源は「火の木」

今回は「檜」(桧)です。この字、何故か人名用漢字に
含まれます。仕事柄毎日のように目にしているので、
常用漢字ではない、と言うのが不思議な気もしますが、
普段の生活ではあまり使われないという事ですね。
その語源は掏り合わせて火をおこすのに使ったので
「火の木」→檜=「ひのき」ですが、これは日本語独自の意味です。
漢和辞典を調べて見ると、

①いぶき。いぶきびゃくしん。ヒノキ科の常緑高木
②棺のふたの上の彫飾
③中国周代の諸侯の国名

となっています。中国でひのきを意味する字は

「柏」ハクです。日本では「かしわ」を表します。

漢字は日本に伝来して以降、長い時間の中で
日本独自の展開を見せることになりました。それが
今回の檜のように意味の変化していったものや、
前回紹介した「栂」のような日本生まれの漢字
といった物です。

余談ですが、檜と言えば香りが特徴的です。
人にとっては良い香りですが、この香りを苦手とする
ものがいます。

「百足」「蜈蚣」むかでです。

檜のチップを家の中のむかでの出そうな所に置いておくと
効果があるそうですよ。

母なる木

「木」をテーマにした漢字のお話しをしています。
コラムって言うんですかね?こういうの。それともエッセイ?
まあ、どっちでもいいんですが。
それほど回数を重ねたわけではないですが、どんな字を
選ぶか存外に苦労していまして。とりあえず当社で扱っている
樹種から進めていこうかと考えています。

今回は「栂」(つが)を選んでみました。

この字、漢和辞典によっていろんな事が書かれています。
共通しているのは、日本生まれの漢字=国字である事。
成り立ちについて見てみると、ある辞典には

「種々の工作・建築用材の母体になる木の意」

とあり、別の辞典には

「木+母。母は拇指(おやゆび)の意。おやゆび大の
 果実がつく、つがの意味を表す」

とあります。

読みを見ると、「つが」または「とが」です。
「とが」と読むのは、かつて咎人をはりつけるのに使われた
ためという説があります。

またある辞典を見ると「栂」=「梅」。つまり「梅」の
異体字であると書かれているものもあります。

最近では漢字を調べるのもインターネットで、という方が
増えているかもしれませんね。

たまには漢和辞典を繰ってみるのもおもしろいですよ。

樹縁ハードコートカウンター

タモ7 タモ5

材 :タモムク巾ハギ材
塗装:樹縁ハードコート塗装

巾ハギ材は木の質感を生かしたオイル塗装や
樹縁ナチュラル塗装でご注文いただくことが多かったので、
巾ハギ材+樹縁ハードコートの組み合わせは新鮮です。
ハードコート塗装は光沢があり、高級感のある仕上がりになりました。
もちろん、塗膜が厚い分より強力な抗菌・防カビ・撥水性も発揮します!
無機塗料ですので安全性にも優れている樹縁塗装、皆様もぜひお試しくださいね♪
    
綺麗なカウンターを見ていると、作っている自分でも欲しくなってしまいます。(^▽^)ノ

タモ6

ハード&ソフト

最近タブレットパソコンを買いました。
これまで使っていた(まだ使ってますけど)ノートPCに比べて
まあ小さいし軽いし、高性能!サクサク動くから
ストレスも無いし、ハード面もソフトもまさに日進月歩。
ただ全て理解しているかと言えば決してそうではなく、
波に翻弄される小舟のように、ついて行くのもひと苦労
という有様です。

そっち系の話ではありません。
「ハード&ソフト」と言えばやはり「メープル」。
「楓」の事です。

日本では「かえで」(カエデ科カエデ属)ですが
中国では「フウ」(フウ科フウ属)という別の植物を
意味します。中国で「かえで」は「槭」という
違う漢字で表します。

楓は大昔の字書に「厚葉弱枝にしてよく風に動き
葉ずれの音がする」とあります。構成要素に「風」を
持つ事を説明していると思われます。

かえでと言えば紅葉ですが、これからが夏本番。
秋の装いにはちょっと気が早いですね。

ともあれ、皆様も熱中症に御注意を。
健康に気をつけ、暑さを乗り切りましょう。

 

☆忘れてました!難読漢字クイズの答えです。

正解は、「ナマケモノ」でした。

タモムク巾ハギ材でテーブル脚

タモ4  タモ2 タモ3

写真は先日作成させていただいたテーブル脚。大小様々なサイズでのご注文でした。
タモムク材、タモ巾ハギ材を使用しています。
NC機械で加工後、職人によって手組みしました。

タモ1

ご注文、誠にありがとうございました!

季節は夏ですが・・・

通勤途中に神社がありまして。
そこは、薄緑色の花をつける「御衣黄」という桜が
咲くことで知られています。4月末から5月初旬に見頃を
向かえるのですが……今年は何故か見た覚えがない……。
咲いてはいたと思うけど、全然気にしてなかったなぁ。
なんて考えながら今日会社に来ました。

そんな訳で今日のお題は「桜」。当社の製品は
ギョイコウでもソメイヨシノでもなく「カバ桜」。

漢字で書くと「樺桜」。桜の一品種ですがシラカバの異称とも言われます。
「樺」の音読みは「カ」で「華」の字が音を表しています。
この「華」という字は草花の形から生まれた象形文字です。

「桜」はご存じ「さくら」ですが、これは日本語の意味。
中国では「ユスラウメ」という植物を指す字です。
共にバラ科の植物です。あとは色がきれいなピンク色をしている事から
「桜肉=馬肉」なんて使われ方もありますね。
また「桜」には「ただで見る」と言う意味もあり、芝居で役者に声をかけるように頼まれた無料の見物人、
ここから転じて露天などで客のふりをして他の客の購買心をそそる「まわし者」の意味になりました。
とは言え、日本人にとって桜といえば、ただ見ているだけで
心躍る美しいもの。

当社の見目麗しい「カバ桜」も是非どうぞ。