Archive for 2014年11月12日

秋も深まって・・・

関東地方などでは紅葉が見ごろを迎えているようですね。

なかなか自分から、紅葉狩りに足を運ぶことはないのですが、

身近なところで発見。  

弊社の玄関脇の植え込みが、赤く色づき始めていました。(*^o^*)♪

予防が肝心

弊社では本日、年に一度のインフルエンザ予防接種を行いました。

いつの間にか、そんな季節になっていたんですね。Σ(・艸・*)

急に寒くなり、体調を崩しやすい時期です。

皆様もお体にお気をつけて下さいませ。

一日の終わりに

業務終了後、一日の終わりには、機械の掃除をして帰ります。

写真はエアーで木屑を飛ばしている様子。

きれいにしてから帰ると、翌日気持ちよく作業を始められます。

地道な作業

絶賛ネタ大募集中の樹縁ブログに本日もお越しいただきありがとうございます。
ネタを探しに工場へ行くと、とある社員の方が教えてくれました。

「あっちにきのこが生えてるよ」

きのこ?

……
!?

確かに、桧の板に、エノキみたいな木の棒がたくさん生えています。
これはなんでしょう?教えてください、工場長!

「これは桧の節埋めをしているところだよ」

節有りの桧は、天然木独特の表情が楽しめる一方、その節の中には抜け落ちそうになっていたり、割れてしまいそうだったりするものがどうしても混じってしまうそう。それをくり抜き、写真の様に埋め木加工をして、綺麗な状態で出荷しています。

少し作業を見学させてもらいました。

まず、のこぎりで切っていきます。

ギコギコギコと頑張って・・・

全部綺麗に切ったら、

パテで埋めていきます。

埋まりました!

地道な作業ですが、お客様に少しでも良い製品をお届けするため、コツコツ頑張っています。

ネタ募集中

営業の堀井です。
いつも当ブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。

突然ですが、私、最近悩みがございます。
(´-`).。oO(ネタがない……)

当「樹縁ブログ」は、昨年の7月頃から現在までほぼ毎日更新中なのですが、さすがに書くネタがなくなってきました。

そこで、「こんなこと取り上げて欲しいよ」「こういうことが知りたいよ」という事があればコメント、メールなどでぜひ教えてください!
出来る限りお答えしていきたいと思います。

みなさまからのご意見、ご要望、ご質問などなど……お待ちしています!

忙しくなってきました

徐々にお客様からのお問い合わせ、ご注文が増え、冬に向けて忙しい時期になってまいりました。
  
繁忙期のお供といえばこちら。

マルナカウッドのお母さん的存在の方が、愛情たっぷりに握ってくれるおにぎりです。
今日はたくあんのおにぎり。なかなかレアな具材です。

突撃!近所の…

家の近所のお惣菜屋さんに、自分が加工に携わったテーブル天板が納品されたようなので、立ち寄ってみました。

こちらのお店、買ったらそのままそこで食べられるイートインスペースがあるんです。
お惣菜屋さんでは珍しいですよね。
  

玄関を入ってすぐ左に早速発見!

タモ集成材のテーブル天板。中央は穴あけ加工がしてあり、部材を組み合わせて2段にしています。
   
さらにさらに・・・

オープンカフェのように、外でも食べられるんですよ。とてもお洒落な空間になっていました!

他に、大きなカウンターも納材したのですが、そちらはたくさんのお惣菜で埋め尽くされていました♪つくねが美味かったです(^o^)

こちらも注目

『ものづくり博2014in東三河』には、以前こちらの記事でもご紹介した、

マルナカウッドを支えてくれている「とよはしの匠」こと、髙藻木工操物(西赤沢町)の髙藻 勉さんの作品も展示されていました。

相変わらずの熟練技!

『ものづくり博2014in東三河』に出展しました

皆様こんにちは。専務の中野でございます。

急に朝晩寒くなる季節になってきましたが、体調はくずされていませんか?
弊社でも最近、体調をくずしている方が数名います。
季節の変わり目ですので皆様お気をつけ下さい。

さて、10月31日、11月1日の2日間、『ものづくり博2014in東三河』が開催され、弊社も出展いたしました。
2年に一度の展覧会で、出席者も年々増えているようです。
この東三河地域には本当にものづくりをしている企業が多いと改めて感じます。

一般の方の来場も多く、樹縁仕様の木製シンクには皆様かなり興味を持っていただいているようでした。

弊社では、このオリジナル塗装『樹縁』をはじめ、ムク巾ハギ材や集成材を使用した階段・カウンター・手摺・枠材などの製品を取り扱っています。お見積り、ご相談、ご発注等お気軽にお申し付け下さい。
弊社3階のショールームには各種サンプルもございますので、ご興味のある方はぜひ弊社までお越しいただければ幸いです。

今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願いいたします。