Archive for 樹縁Blog

秋ですね③

読書の秋。本好きです。小説もマンガも。
スポーツの秋。何もしてません。でも腹筋マシン買ってほどほどに頑張っています。
食欲の秋!最近やたらと腹が減ります!ゴハン控えてるのに・・・。

秋の味覚と言えばナシ「梨」ですね。

音読みは「リ」。「利」が音符。旧字体は「梨旧字」です。

梨の果実、甘くてみずみずしくて美味いですよね。
食用として古くから愛好され、古代中国の王は

「甘きこと蜜の若く、脆きこと氷の若し」

と梨のおいしさをたたえています。

「梨園」という言葉があります。主に歌舞伎役者の
社会を指すものです。これは中国が「唐」と呼ばれて
いた頃。時の皇帝、玄宗が宮中の梨の木を植えた
庭園で歌舞を習わせた事が由来となっているそうです。

秋ですね②

さて、何を書こうかと思案しておりますれば・・・
家に大量のクリがありました。
もうそんな季節なんですねー。栗ゴハン・・・。

今回はクリ「栗」です。

ぱっと見て間違えやすいのが「粟」あわ。
あわは穀類なので「米」が付きます。「粟」の字
そのものにも「こくもつ」の意味があります。

栗は「木」が付きます。
およそ3300~3500年前、古代中国で使われていた
文字を甲骨文字と言います。この字形を見ると
3本の木の枝に3つのいがのついたくりの実を
つけた形をしているんです!3000年以上前に
栗があったのも驚きですが、古代の人々が
文字として残していた事、またその形がいがの付いた
実が木に成っているというのがまたびっくりです。

余談ではありますが、近年お店で売っている
「天津甘栗」はカラを剥いてあるものが増えてきています。

甘栗はカラ付きの方が栗らしくて
いいと思うんだけどなぁ。

秋ですね①

マンガが好きです。
最近ハマッているマンガは、殺したくても殺せない黄色いタコが
出て来るやつです。解る方にはこれだけで解ると思います。

このマンガに良く出て来る木の漢字があります。

「椚」。「くぬぎ」です。

この「くぬぎ」という字義を持つ漢字もたくさんありました。

栩・椡・槶・櫟・橡

これに加えてもうひとつ、「様」もそうなんです!

日本語の用法では「~さま」という敬語表現や、
「~のように」と使います。熟語も「模様」や「様子」など
「木へん」が付いているのに、およそ「木」とは全く関連の
無い字だと思っていました。今回の発見(?)は
本当にびっくりでした!

もうひとつ、「くぬぎ」の実と言えば「どんぐり」です。

このどんぐりから出来た漢字があります。
またこの漢字は「頭蓋骨の象形」という説もあります。

さて、この漢字は何でしょう?

ヒントは……「色」です。

新しい期のスタートです

皆様こんにちは、専務の中野です。
朝晩はほんとうに涼しく、すっかり秋の気配を感じる様になりました。

10月に入り、弊社も新しい期のスタートとなりました。
今年の前半は全体的に静かな状況が続いておりましたが、
最近少しずついろいろな話が出てきています。
一つ一つ形にして、お客様に満足して頂ける様な対応を
心がけていきたいと思います。

「マルナカの集成材」は積層だけでは御座いません。
ネットワークの中から協力工場にて突板貼りも可能です。
毎回のようにムク巾ハギ材の御紹介をさせていただいておりますが
問合せ、受注が増えてきております。
ホワイトアッシュ、ホワイトオーク、メープル、ウォールナット、チェリー、
米材広葉樹が中心ではありますが、他樹種も是非お問合せ下さい。
一度使ってみて下さい。良さがきっと分かっていただけると思います!!

端材を使って…【一輪挿し】

imageimage

らせん状の側面がお洒落な一輪挿しを、お客様が端材で作ってくださいました。

木のぬくもりが感じられる素朴な一品です。どんな花を飾ろうかな・・・(´▽`*)

家具に良し、食べて良し

先日「こだわりの一品」というタイトルでウォールナットのテーブル
の写真をUPしました。※こちらの記事です。

今回はウォールナット=「胡桃」くるみです。

木材としてもチーク、マホガニーと共に「世界三大銘木」
のひとつに数えられる高級材ですが、その実はビタミン
やミネラルが非常に豊富で栄養価の高い食品です。
食用の歴史はなんと紀元前にさかのぼり、日本でも
縄文時代の遺跡から種実の出土事例があるそうです。

日本には「鬼胡桃」が広く分布しています。

「胡」という漢字、いくつかの意味があるのですが、
「牛のあごの下の垂れ肉」というのが原義です。
部首が「月」にくづきですから、もともとは肉と関連の
深い文字だったという事でしょうか。

「鬼」はおに、「死者の霊・魂」を表す字です。
古代文字を見てみると「人」の上に「田」=大きな頭を
つけた形になっています。この大きな頭がこの世の人とは
異なる姿を示しており、それが「鬼」であるという事です。

ちなみに異なるの「異」。この字の「田」の部分は
「鬼の頭部」を表しており、鬼の形をしたものが
両手をあげて恐ろしい姿をしている形から出来た
象形文字なのです。

「桃」についてはまた別の機会に。

模様替え

image

image image

先日、弊社1階・打合せ室を模様替えしました。

二つあった机を一つにし、スッキリ広々とした空間に。

Aria&Auraブランドの巾ハギ材を使った長テーブルを中心に据え、
信楽焼きと巾ハギ材をコラボレーションした『和もだん』や
樹縁ハードコート塗装を施した木の洗面台などのサンプルも
よりお客様によく見て触れていただける配置になりました。

ぜひ弊社にお越しの際は、一味変わったマルナカウッドの雰囲気を感じてくださいね♪

夏の果実

親戚から甘くておいしい桃をいただきました。
毎日の暑さとは少し違う「夏」を感じさせてくれます。

今日は「桃」です。「兆」が音符です。

「兆」は「ト兆」の形から出来た文字と言われています。

古代中国では、国の存亡に関わる事を占いによって
決めていました。亀の甲羅や獣の骨に占いの内容を刻み、
火で焼いて、表れたひび割れの線によって吉凶を
判断していました。このひび割れを「ト兆」と言います。

「兆」は「チョウ」と読みますが、この字を構成要素に
持つと3種の音に分かれます。

「チョウ」 兆・挑・眺・跳
「トウ」  桃・逃
「ヨウ」  姚

このように表すと漢字の読み方も覚えやすいですよね。

9月は決算月です

皆様、こんにちは。専務の中野です。

いよいよ9月に突入しました。

8月の後半から天候も不安定な日が続いていますね。
夏があっという間に終わってしまった感があるのは、私だけでしょうか?
少しさみしい感じです。

話は変わりますが、9月は決算月となりますので、少しバタバタします。
全国的に住宅事情も低迷している中で
秋頃からは少し回復という話も聞こえてきます。
上向きになる事を信じてこれからもがんばっていきます。

何度か情報通信でご紹介させていただいておりますムク巾ハギは
順調に問い合わせも増えており、ムク志向のお客様がまだまだ
いる事を改めて感じております。
環境にも配慮したエコ塗料「樹縁」と
あわせて、是非使ってみて下さい。

BDウッドのレイヤード!!

IMG_7348

カラフルなBDウッド(染色材)はレイヤードにすることで個性的な表情が生まれます。
組み合わせ方は職人にお任せ!わたしだけの一枚に出会えます。(・-・*)♪