赤松の端材を使って、弊社の職人がいつの間にかこんなものを作っていました。
「自分で使うために・・・」と、チャチャッと作ったそうですが、
動かしやすいように取っ手が付いていたりして、細かな芸が光ります。
さらに大容量!
こんなに良いゴミ箱、自分にも作って欲しいな~∥ω ̄)ジーーー
皆さんも、弊社で無料配布中の端材を使って色々作ってみてくださいね♪
マルナカウッド℡:0532-31-1128(担当:稲田 堀井 山中)
赤松の端材を使って、弊社の職人がいつの間にかこんなものを作っていました。
「自分で使うために・・・」と、チャチャッと作ったそうですが、
動かしやすいように取っ手が付いていたりして、細かな芸が光ります。
さらに大容量!
こんなに良いゴミ箱、自分にも作って欲しいな~∥ω ̄)ジーーー
皆さんも、弊社で無料配布中の端材を使って色々作ってみてくださいね♪
マルナカウッド℡:0532-31-1128(担当:稲田 堀井 山中)
先日の記事でご紹介したこちらのテーブルに色を塗りました。
実はテーブルを2台製作していたので、それぞれ違う塗装を施しています。
材種:ウォールナット ムク巾ハギ
塗装:ウレタンクリア塗装
ウレタン塗装は比較的安価なため、お客様からのご注文も多い塗装です。
化学塗料で硬く強い膜を作るため、汚れやキズから材を保護します。
材種:ホワイトオーク ムク巾ハギ
塗装:ブラッシングホワイト塗装+樹縁塗装
前回の記事でご紹介したホワイトアッシュのテーブルは、より凝った塗装を施しました。
ブラッシングホワイト塗装とは、木目に色を入れ込んだ特殊な塗装です。職人の手作業によって、使い込んだビンテージ風な雰囲気を始めから味わえます。
その上に重ねている樹縁塗装は弊社オリジナルの、6つのパワーを持った塗装です。
詳しくは弊社サイトのこちらのページ(注:音が鳴ります)や こちらの記事もご参照下さい。
木目が強調されるブラッシングホワイト塗装と、素材感を残しながら耐水・防虫・安全性などに優れた樹縁塗装が合体することで、木の質感を生かしつつ機能的な家具になりました。
製造を持っているからこそ出来るこんな天板。
材種は桧、チーク、ナラ、タモ、ラジアタパイン、ウォールナットの6種類を贅沢に使ってみました。o(・∇・o)(o・∇・)o
MIXは他の材種でも可能です。
お客様のご提案次第でいろいろなものが作れますので、まずは営業までお問い合わせ下さい。 (人´ω`*).☆
弊社では、取扱のある集成材・巾ハギ材・染色材のBDウッドなどのサンプルを各種取り揃えております。
並べてみると材種や、集成材・巾ハギ材、塗装の違いによって変わる質感や雰囲気が良く分かりますよ。サイズは、ご指定のない場合は150×30×150(㎜)でお届けします。
ご入用の方はお気軽に弊社営業担当までお申し付け下さい。
本日(7/11)オープン
Aria&Aura
東京 新宿パークタワー内 リビングデザインセンターOZONE 5F
営業時間: 10:30~19:00
定休日:水曜日(祝日を除く)
http://www.aria-aura.jp
Aria&Auraは、Harmonia(調和)をブランドコンセプトに、上質なマテリアルをふんだんに使って、
住空間をトータルプロデュースするブランドです。
世代や時代を超えて愛されるモノを創る「時の調和」。
多彩なマテリアルを適材適所に使用する「素材の調和」。
洗練されたプロダクトの一つひとつが織り成す「インテリアの調和」。
すべてのHarmonia(調和)が暮らしを、人生を、心地よく豊かに満たします。
多くは語りません。
ご来場いただき上質な調和をぜひ御体感下さい。
暴風域はなくなったとはいえ、まだまだ大きな台風8号が東海地方にも接近してきました。
各地で大雨や土砂災害の被害が相次いでいるようで、心苦しい思いです。
弊社のある愛知県豊橋市でも、本日は一日中空が分厚い雲に覆われており、雨風も徐々に強くなってきました。
なんとか夜中の内に過ぎ去ってくれれば良いのですが・・・。
また、この台風の影響で一部地域に運送便の遅延が発生しており、製品のお届けに時間のかかる場合がございます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さいませ。
この台風で更なる被害が出ないよう祈るばかりです。。。
営業の竹下です。
工場に行ったら普段見慣れないものを加工していました。
よく見ると・・・
テーブル!!
普段はカウンターや枠材、階段材などのご注文が多いですが、お客様のご要望があればこんな家具も作れるんですよ!
材種はホワイトアッシュのムク巾ハギ材を使っていました。
高級感あふれるステキなテーブルが出来そうです。
僕も使ってみたいな~゚・。*(´∀`*)。・゚+
鮮やかなピンク色の花が、オリーブの木の下にひっそりと咲いていました。
周りが緑ばかりなので、そこだけ明るく浮かび上がって見えますね。(^^*)
雨を受けて、急に開きだしたのでしょうか?
調べたら、ゼフィランサス(和名:タマスダレ)という球根植物みたいです。
他に白や黄色のものもあるそうですよ(*´ー`*)
面白いカウンターを発見!
染色材・BDウッドの
ネイチャーレッド ラクエブラック シルバーブラウン
フォレストグリーン プラムパープル
をミックスし、モザイク柄のデザインに仕上げました。
通常は側面にくるフィンガー部分(材と材の間でギザギザになっている所)をあえて表面に出すことで、他にはない個性的な表情になりました。
弊社3Fにあるキッチン前板に使われているこちらのレイヤード板と使っている材種は同じですが、組み合わせ方が違うと印象も大分変わりますね。∑(゜∀゜)